Notice from a friend

朝夕の秋風が心地良い季節となりました。

皆様お変わりなくお過ごしのことと存じます。

本日、同級生から嬉しいお知らせが届きました。

新学期の始まりに、小宅小学校の児童へ配られた『校報おやけ』に

『タイムカプセル開封記念式典』の事を、同席された校長先生が書いてくださっているようです。


「卒業する時は、まさかこんな風に、自分達が開けたタイムカプセルの事を

自分の子供が読んでるなんて考えもしなかったから、

色々な事が繋がっていて、続いていくんだなぁと、ちょっと嬉しくなりました。」

と、感想と一緒に『校報おやけ』の画像を送ってくれました。


タイムカプセルのモニュメントが示す

「親」「教師」「児童」の三者がふれあいを深める意味の『対話』

今、まさに世代を超えての対話が実現し、素晴らしい繋がりを持てた事を嬉しく思いますね。

こんな心温まる話題を提供してくれた繋がりにも感謝です。

たつの市立小宅小学校1989年卒業生同窓会

恩師の声掛けに賛同した有志により同窓会を立ち上げ、2000年に開くはずの『タイムカプセル』をようやく開く時がやってまいりました。 平成元年(1989年)の卒業生が一同に集まり、卒業記念で埋めたタイムカプセルを自身で開封。 当時を思い出し数十年ぶりに会う友人との交流を深める。

0コメント

  • 1000 / 1000